大神稲荷(大寒)

hidesun(英寸)

2012年01月20日 21:08


大寒(だいかん)は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。


この日から立春までの期間を指すこともあります。
寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。武道ではこの頃寒稽古が行われます。また、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など寒気を利用した食物が仕込まれる時期にもあたります。






大神稲荷神社 場所
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%20GRAFFITI%20Sakai1574/150/122/33
和の暦