hidesun(英寸)
2011年05月26日
21:35
夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われます。
茅の輪(茅草(かやくさ)で作られた大きな輪)は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。 くぐり方は「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」という古歌を唱えつつ、左まわり・右まわり・左まわりと、八の宇を書くように三度くぐり抜けます。 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるのです。 芽の輪の起源については、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)(素盞鳴尊すさのおのみこと)から「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ、疫病から免れることができたという故事に基づきます。
舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。
● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00
● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。
舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、
こちら
【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00
※ 詳細は
こちら
● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画
【 Milky House着物 : 花神無宿(夏) 】
MilkyHouse 本店