hidesun(英寸)
2010年10月01日
19:46
リアルでもSLの中で過ごす時間は、同じように流れていきます。
日本人に生まれての和文化。
身近に感じられるようで歴史の授業とかで興味が無かったこともあり、海外の人
のほうが興味を持たれていろいろと詳しかったりします。
映画などでは「ラストサムライ」「SAYURI」など海外の方から見た日本が、描か
れています。 ここ違うぞ?っとツッコミどころが多々ありますが、映像から伝わる
感情、色は共感できるものがあります。
そんな日本の和について、リアルとSLの四季を織り交ぜながら綴っていければと
思います。
はじめにタイトルの【黒衣】について
黒衣:(くろこ)wikiより
歌舞伎で黒装束・黒頭巾を着用して舞台上に現れる人物。
役者の介添や舞台装置を操作する人。
実際にはそこに居るのだが、観客・演者たちの“暗黙の了解”として劇中では
『居ないもの』として扱われる存在。
黒衣には色違いの装束がある
海や水辺の場面には青装束の波衣(なみご)
雪の場面には白装束の雪衣(ゆきご)
※ 黒衣イメージ 壱
※ 黒衣イメージ 弐