ソラマメブログ › 【 黒衣 】 › 2016年01月

  

Posted by at

2016年01月02日

大神稲荷神社:初詣




新しい年になり初めて詣でる事を初詣と言いいます。
一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする習わしとなっています。

もともとは違う形で行われていた習慣があり、そこから今の初詣へと変化して行ったんだそうです。
その由来とされている一つが恵方参りです。
恵方参りはその年ごとに吉とされる方角の神社やお寺などにお参りに行く習わしで『年神様』、『歳徳神』、『歳徳様』などと呼ばれるその年を司る神様にお参りするという習慣からといわれるもの。

もう一つが年籠りと言われる行事で、年籠りは恵方参りよりももう少し古くからある慣わしです。
その年の豊作や家内安全を祈願するために、氏子である家長たちが大晦日の夜から元旦の朝にかけて土地の氏神様を祀った神社に籠っていた行事が、大晦日から元旦にかけてお参りする習慣へと変化したと考えられています。



大神稲荷神社 場所
http://maps.secondlife.com/secondlife/Milky%20House02/40/217/24




  


Posted by hidesun(英寸) at 07:55Comments(0)大神稲荷神社(SL)

2016年01月01日

元旦:大神稲荷神社




新年あけましておめでとうございます。

本年も大神稲荷神社・舞姫神社をよろしく御願いいたします。






大神稲荷神社 所在地







「 鳥居 」
天岩戸から天照大神を引きずり出すために岩戸の入り口で宿り木に乗せた「常世の長鳴鳥(鶏)」を鳴かしたという伝説により、鳥居は鳥の居場所という意味合いがあり、鳥居の原型はその宿り木の形からきているとされ、鳥居の内側に天岩戸に身を隠す天照大神が鎮座していたことから鳥居の内側は神が宿る神聖な場所とされるようになり、いつしか鳥居は神社の聖域を示す建造物になったとの説があります。


大神稲荷神社 所在地

  


Posted by hidesun(英寸) at 00:16Comments(0)ご挨拶