
2010年10月31日
今宵公開【MOD竹取物語】
今宵

10月31日(日)みるきー舞姫公演告知
Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月17日(日)前回公演画像




10月31日(日)みるきー舞姫公演告知
Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月17日(日)前回公演画像




2010年10月31日
今宵公開【MOD竹取物語】
今宵
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月17日(日)前回公演画像



10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月17日(日)前回公演画像




2010年10月31日
今宵公開【MOD竹取物語】
今宵
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月17日(日)前回公演画像



10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月17日(日)前回公演画像




2010年10月30日
明日の夜 公演
明日の夜
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画

10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画

2010年10月30日
明日の夜 公演
明日の夜
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
2010年10月29日
紅葉賀
第7帖 紅葉賀(もみじのが) 光源氏18歳秋-19歳秋の物語

藤壷の宮の出産。

宮中では、優雅に舞楽が催される中、藤壷が皇子を出産。表面は自分の弟で、実は自分の子。そしてつぎの帝(冷泉帝)となるべき運命をもって生まれてきたわけで、これほど重大な秘密はありません。
源氏はさらに、兄朱雀帝に入内が決まっている「朧月夜」にも手を出し、これがのちの源氏失脚の発端にもなります。
手当たりしだいの源氏に、苦悩がしのびよってきます。

紅葉の季節、宮廷イベントのリハーサルで光源氏と頭中将の高貴な舞いが披露され、藤壺をはじめとする女性達はみんなうっとりです。さて、年がかわって藤壷が男の子を出産しました。生まれた子は光源氏にうりふたつです。藤壺は、不義の子であることがバレるのではないかと気が気でありません。そして光源氏と会うことも拒み続けます。そんな中、光源氏はひょんなことから源典侍(げんのないしのすけ)という好色な老女と契りを交わしてしまいます。また、その現場を頭中将に押さえられ、以降かなりの冷やかしにあうことになります。ただ、そういう頭中将も実は源典侍と契りを交わしていたのです。一方、何も知らずに子供の誕生を喜ぶ桐壺帝は、皇太子の母の弘徽殿をさしおいて藤壺を正妻と宣言するのでした。
-----------------------------------------------------------------
みるきー舞姫秋の公演告知動画
10/30(日)23:00開演
公演場所
舞姫御殿上空 特設会場 此処から会場付近にでます。

藤壷の宮の出産。

宮中では、優雅に舞楽が催される中、藤壷が皇子を出産。表面は自分の弟で、実は自分の子。そしてつぎの帝(冷泉帝)となるべき運命をもって生まれてきたわけで、これほど重大な秘密はありません。
源氏はさらに、兄朱雀帝に入内が決まっている「朧月夜」にも手を出し、これがのちの源氏失脚の発端にもなります。
手当たりしだいの源氏に、苦悩がしのびよってきます。

紅葉の季節、宮廷イベントのリハーサルで光源氏と頭中将の高貴な舞いが披露され、藤壺をはじめとする女性達はみんなうっとりです。さて、年がかわって藤壷が男の子を出産しました。生まれた子は光源氏にうりふたつです。藤壺は、不義の子であることがバレるのではないかと気が気でありません。そして光源氏と会うことも拒み続けます。そんな中、光源氏はひょんなことから源典侍(げんのないしのすけ)という好色な老女と契りを交わしてしまいます。また、その現場を頭中将に押さえられ、以降かなりの冷やかしにあうことになります。ただ、そういう頭中将も実は源典侍と契りを交わしていたのです。一方、何も知らずに子供の誕生を喜ぶ桐壺帝は、皇太子の母の弘徽殿をさしおいて藤壺を正妻と宣言するのでした。
-----------------------------------------------------------------
みるきー舞姫秋の公演告知動画
10/30(日)23:00開演
公演場所
舞姫御殿上空 特設会場 此処から会場付近にでます。
2010年10月28日
末摘花
第6帖 末摘花(すえつむはな) 光源氏18歳春-19歳春の物語


末摘花との出会い。これが想像を絶する醜女。
見境もなく女に手をだす源氏に、作者の紫式部は、この巻でちょっといじわるをしたようです。
こんどの女性はとてつもなくユニーク。うまずらで、長くて真っ赤な鼻の想像を絶する醜女。なんとも残酷な巻です。
作者はこの女性を笑いものにしますが、源氏は純真なこの女性に同情してあとあとの生活の面倒を見ます。源氏の優しい一面がここでも登場します。
父の常陸宮(ひたちのみや)を亡くして琴をひきながらひっそり暮す末摘花(すえつむはな)という女性がいるという噂を耳にした源氏は、早速琴の音を聴きに行きました。家の中を様子見していると、そばには同じく末摘花をねらう頭中将の姿が・・・。頭中将に負けることはできないと、後日、光源氏は無理やり暗闇の中で末摘花と契りを交わしてしまいます。その後も何度か暗闇でばかり契りを交わした光源氏でしたが、雪の朝にはじめて末摘花の姿を見ることになります。そこには末摘花のように鼻先が赤い醜い女性がいました。不憫に思った源氏は将来にわたって末摘花の面倒を見ていこうと決心するのでした。
-------------------------------------------

10月31日(日) みるきー舞姫公演告知動画
【 MOD竹取物語 】
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。

末摘花との出会い。これが想像を絶する醜女。
見境もなく女に手をだす源氏に、作者の紫式部は、この巻でちょっといじわるをしたようです。
こんどの女性はとてつもなくユニーク。うまずらで、長くて真っ赤な鼻の想像を絶する醜女。なんとも残酷な巻です。
作者はこの女性を笑いものにしますが、源氏は純真なこの女性に同情してあとあとの生活の面倒を見ます。源氏の優しい一面がここでも登場します。
父の常陸宮(ひたちのみや)を亡くして琴をひきながらひっそり暮す末摘花(すえつむはな)という女性がいるという噂を耳にした源氏は、早速琴の音を聴きに行きました。家の中を様子見していると、そばには同じく末摘花をねらう頭中将の姿が・・・。頭中将に負けることはできないと、後日、光源氏は無理やり暗闇の中で末摘花と契りを交わしてしまいます。その後も何度か暗闇でばかり契りを交わした光源氏でしたが、雪の朝にはじめて末摘花の姿を見ることになります。そこには末摘花のように鼻先が赤い醜い女性がいました。不憫に思った源氏は将来にわたって末摘花の面倒を見ていこうと決心するのでした。
-------------------------------------------

10月31日(日) みるきー舞姫公演告知動画
【 MOD竹取物語 】
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月27日
若紫
第5帖 若紫(わかむらさき) 光源氏18歳の物語


少女若紫(のちの紫の上)との出会い、拉致。正妻葵の上との不仲。藤壷の宮の懐妊(実は源氏の子)。

源氏18歳の春。こんどは、われわれにはとても考えられないどんでもないことを企てます。
幼女を強引に連れ去り、この子を気長に理想の女性に育て、自分の妻にしようというのです。 源氏は、ロリータ趣味もあったのでしょうか。
その幼女こそが、後の物語のヒロインともなる「紫の上」です。
その一方で、あこがれの藤壷の宮と密会し、懐妊させたりもします。
光源氏はひょんなことから、北山で藤壺似の美少女に出逢います。実はこの少女の父は藤壺の兄の兵部卿宮(ひょうぶきょうのみや)でしたが、継母から不当な扱いを受けたため、父と離れて祖母といっしょに暮らしていました。光源氏はこの可哀想な少女を養女にして引き取ろうとしますが、祖母からなかなかOKが出ません。そんな中、光源氏は、体調をくずして実家で療養している藤壺に近づき、再び契りを交わして藤壺を妊娠させてしまいました。藤壺は、何も知らずに懐妊を喜ぶ桐壺帝を見るたびに良心の呵責から落ち込むのでした。その後、少女の祖母が急死すると、光源氏は少女を強引にさらって自宅に住まわせました。少女はその後、紫の上(むらさきのうえ)と呼ばれました。
-----------------------------------------------------------------
10月31日(日)公開 みるきー舞姫 【 MOD竹取物語 】
公演場所: MilkyHouse舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。


少女若紫(のちの紫の上)との出会い、拉致。正妻葵の上との不仲。藤壷の宮の懐妊(実は源氏の子)。

源氏18歳の春。こんどは、われわれにはとても考えられないどんでもないことを企てます。
幼女を強引に連れ去り、この子を気長に理想の女性に育て、自分の妻にしようというのです。 源氏は、ロリータ趣味もあったのでしょうか。
その幼女こそが、後の物語のヒロインともなる「紫の上」です。
その一方で、あこがれの藤壷の宮と密会し、懐妊させたりもします。
光源氏はひょんなことから、北山で藤壺似の美少女に出逢います。実はこの少女の父は藤壺の兄の兵部卿宮(ひょうぶきょうのみや)でしたが、継母から不当な扱いを受けたため、父と離れて祖母といっしょに暮らしていました。光源氏はこの可哀想な少女を養女にして引き取ろうとしますが、祖母からなかなかOKが出ません。そんな中、光源氏は、体調をくずして実家で療養している藤壺に近づき、再び契りを交わして藤壺を妊娠させてしまいました。藤壺は、何も知らずに懐妊を喜ぶ桐壺帝を見るたびに良心の呵責から落ち込むのでした。その後、少女の祖母が急死すると、光源氏は少女を強引にさらって自宅に住まわせました。少女はその後、紫の上(むらさきのうえ)と呼ばれました。
-----------------------------------------------------------------
10月31日(日)公開 みるきー舞姫 【 MOD竹取物語 】
公演場所: MilkyHouse舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月26日
夕顔
第4帖 夕顔(ゆうがお) 光源氏17歳秋-冬の物語

夕顔との出会い。愛人「六条御息所」の「物の怪」による、夕顔の急死。
この巻では、あらたに夕顔という女性と出会います。夕顔は、帚木の巻で頭の中将が打明けた女性です。
源氏は、身分の低いこの女性にすっかり惚れこみます。これまでの相手の女性は、そろって身分が高く、年上でプライドが高く、気疲れがしていました。それにくらべ夕顔は無邪気で初々しく、ひたすら源氏に身を任せ頼り切って従います。
しかし、この夕顔は突然「物の怪」にとりつかれ、あっけなく死んでしまいます。
あまりのはかない命の夕顔と源氏の一途な純愛・・・・・。全編のなかでも、印象にのこる巻です。

垣根に咲く夕顔の花をきっかけにして親しくなった光源氏と可憐な女性の夕顔(ゆうがお)は、互いの身分を隠しながらもすぐに契りを交わす仲になります。ある夜、サビれた家屋で密通する二人の前にモノノケ女が出てきました。光源氏はなんとかそのモノノケ女を追っ払いましたが、夕顔の体調に異変が起こり、なんと夕顔は死んでしまいました。この危機に駆けつけてきた腹心の惟光(これみつ)は、このスキャンダルが発覚しないよう光源氏を逃がして事件をもみ消しました。その後、この夕顔は、頭中将が妊娠させたという例の中流階級の女性であり、粗末な家に身を隠していたことがわかりました。そんな中、空蝉と軒端荻の姉妹は伊代介の転勤に伴って京都を去っていきました。
-------------------------------------------------------
2010年10月31日(日)23:00~24:00 秋のみるきー舞姫公開動画予告
【 MOD竹取物語 】
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月25日
空蝉
第3帖 空蝉(うつせみ) 光源氏17歳夏の物語


逃げた空蝉の継娘「軒端の荻」との契り。プレーボーイの本領発揮。
光源氏はその後も空蝉を忘れられず再アタックをかけますが、拒まれ続けます。フラストレーションがたまる光源氏は、紀伊守の留守の日に空蝉の弟の子君(こぎみ)に手引きさせて屋敷の中をひそかにのぞくと、空蝉とその義理の娘の軒端荻(のきばのおぎ)が碁を楽しんでいました。さて、その夜に光源氏は空蝉の寝室に忍び込もうとしましたが、忍び込んだ先は軒端荻の寝室でした。ただ、そこでちゃっかりと軒端荻と契りを交わしてしまいます。
------------------------------------------------------------
2010年10月31日(日) みるきー舞姫 秋公演告知動画
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。

逃げた空蝉の継娘「軒端の荻」との契り。プレーボーイの本領発揮。
光源氏はその後も空蝉を忘れられず再アタックをかけますが、拒まれ続けます。フラストレーションがたまる光源氏は、紀伊守の留守の日に空蝉の弟の子君(こぎみ)に手引きさせて屋敷の中をひそかにのぞくと、空蝉とその義理の娘の軒端荻(のきばのおぎ)が碁を楽しんでいました。さて、その夜に光源氏は空蝉の寝室に忍び込もうとしましたが、忍び込んだ先は軒端荻の寝室でした。ただ、そこでちゃっかりと軒端荻と契りを交わしてしまいます。
------------------------------------------------------------
2010年10月31日(日) みるきー舞姫 秋公演告知動画
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月24日
竹取物語 公演10月31日(日)
あと7日後
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
10月31日(日)みるきー舞姫公演告知

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月31日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月31日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
2010年10月23日
帚木

友人たちとの女性談義「雨夜の品定め」。空蝉との出会い。はじめての拒否する女。

第2帖 帚木(ははきぎ) 光源氏17歳夏の物語
桐壷の巻で源氏は12才で結婚しますが、ここからはすでに17才の恋多き
青年貴公子として登場します。
美男子で頭がよく、やさしくて学問、知識、遊び何でもこい・・・の源氏は、今
や世間の憧れと好奇心の的で、幾多の女性と出会い、多彩な恋に情熱を燃
やします。

いよいよ「恋の狩人」源氏の登場です。
友人たちとの恋の経験談や恋愛論に花を咲かせるいわゆる「雨夜の品定め」
が展開されたあと、その翌日偶然にある女性と出会います。他人の妻です。
さかんに言い寄りますが、女性は拒み続けます。源氏は、はじめて拒否する
女性を知ることとなります。
五月雨の夜、光源氏は妻の葵の上の兄弟で親友の頭中将(とうのちゅうじょう)
達と女性談義をしました。頭中将は「つきあうなら中流階級の女性」説を主張し
、以前、中流階級の女性を妊娠させてしまった話やその女性は頭中将の正妻
からイジメられて現在行方不明になってるという話を披露しました。その翌日、
たまたま中流階級の紀伊守(きいのかみ)の屋敷を訪れた源氏は、頭中将の
話を思い出し、紀伊の守の父である伊代介(いよのすけ)の妻、空蝉(うつせみ)
と一夜の契りを交わしてしまいました。空蝉はそれっきり会ってくれませんでした。
--------------------------------------------------------------------
秋のみるきー舞姫公演予告動画 公開日 10月31日(日)23:00~24:00
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月22日
桐壷

第1帖 桐壺(きりつぼ) 光源氏1-12歳の物語
光源氏の誕生、元服、結婚。母桐壷更衣のいじめられ死。
父桐壷帝の後妻「藤壷の宮」への一途な思慕。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
身分がそれほど高くない桐壺(きりつぼ)は、時のミカドの桐壺帝(きりつぼてい)から寵愛されて男の子を産みますが、右大臣の娘で皇太子の母である弘徽殿(こきでん)など桐壺帝の他の妻達からイジメを受け心労で死んでしまいます。
悲しみに明け暮れる桐壺帝でしたが、その後、桐壺にそっくりの藤壺(ふじつぼ)と出逢って彼女を寵愛するようになります。さて、桐壺が生んだ男の子もまた母似の藤壺にオマセにも想いを寄せますが、12歳で元服して桐壺帝から源氏という姓をもらうと、左大臣と桐壺帝の妹の大宮(おおみや)の間にできた娘の葵の上(あおいのうえ)と愛のない政略結婚をさせられてしまいます。この男の子はその光り輝く美貌から光源氏(ひかるげんじ)と呼ばれました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
みるきー舞姫
秋の公演予告動画 第2回公開日:10月31日(日)23:00~24:00
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月21日
源氏物語
源氏物語(げんじものがたり)は平安時代中期に成立した日本の京都を舞台
とした長編物語

紫式部の著した、通常54帖よりなるとされる。
物語は母系制が色濃い平安朝中期(概ね10世紀頃)を舞台にして、天皇の
皇子として生まれ、才能・容姿ともにめぐまれながら臣籍降下して源氏姓と
なった光源氏の栄華と苦悩の人生、およびその子孫の人生を描く。
通説とされる三部構成説に基づくと、各部のメインテーマは次のようになると
され、長篇恋愛小説として間然とするところのない首尾を整えている。
54帖の現在伝わる巻名は、紫式部自身がつけたとする説と後世の人々がつ
けたとする説が存在する。作者自身が付けたのかどうかについて、直接肯定
ないし否定する証拠はみつかっていない。
現在伝わる巻名にはさまざまな異名や異表記が存在し、もし作者が定めた巻
名があるのならこのように多様な呼び方は生じないので、現在伝わる巻名は
後世になって付けられたものであろうと考えられる。しかし一方で、本文中
(手習の巻)に現れる「夕霧」(より正確には「夕霧の御息所」)という表記が、
「夕霧」という巻名に基づくとみられるとする理由により、少なくとも夕霧を初め
とするいくつかの巻名は作者自身が名付けたものであろうとする見解もある。
源氏物語の巻名は、後世になって、巻名歌の題材にされたり、源氏香や投扇
興の点数などに使われたり、また、女官や遊女が好んで名乗ったりした
(源氏名)。

----------------------------------------------------------------
10月31日(日) みるきー舞姫公演予告動画
2010年10月20日
天女
天女(てんにょ)は日本の伝説上の存在

月からの使者 【 みるきー舞姫 】
*****************************************************************************
天女は、天部に住むとされる女性のことで、天帝などに仕えているとされる女官の
総称である。人間界においては容姿端麗であることを除けば人と大きく変わるところ
はなく羽衣と呼ばれる衣服で空を飛ぶとされるが、この羽衣を奪われたばかりに空
に帰れなくなり、地上の男性と婚姻する話(羽衣伝説)などが伝えられている。
羽衣伝説は日本(北海道から沖縄まで)や朝鮮半島などの各地に伝説が伝わって
おり、民俗学の上では渡来人説から異類婚姻譚の一つである白鳥処女説話の一種
とする説がある一方で、果てはオーパーツ / オーバーテクノロジー信奉者らによる宇
宙人と見なす説までみられる。
仙女(仙人の女性)との相関性も伝承中には見出せるが、両者の差異は曖昧である。
民間信仰における女性の神格性(女神)とは些か趣を異としており、天女自身が超常
の力を持つという描写は少なく、地上へは専ら何らかの連絡か個人的な用事(水浴び
など)のために訪れるというだけで、その存在自体は比較的俗である。
優しさと美しさを兼ね備えた女性を天女と例えることもある。ただこれは女神などと形
容する場合と同様に、崇拝に値するという意味であり、それ自体は美貌を唯一基準と
する個人崇拝の一種である。
( 天女wikiより )
*****************************************************************************
みるきー舞姫
秋の公演予告動画 第2回公開日:10月31日(日)22:00~23:00
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。

月からの使者 【 みるきー舞姫 】
*****************************************************************************
天女は、天部に住むとされる女性のことで、天帝などに仕えているとされる女官の
総称である。人間界においては容姿端麗であることを除けば人と大きく変わるところ
はなく羽衣と呼ばれる衣服で空を飛ぶとされるが、この羽衣を奪われたばかりに空
に帰れなくなり、地上の男性と婚姻する話(羽衣伝説)などが伝えられている。
羽衣伝説は日本(北海道から沖縄まで)や朝鮮半島などの各地に伝説が伝わって
おり、民俗学の上では渡来人説から異類婚姻譚の一つである白鳥処女説話の一種
とする説がある一方で、果てはオーパーツ / オーバーテクノロジー信奉者らによる宇
宙人と見なす説までみられる。
仙女(仙人の女性)との相関性も伝承中には見出せるが、両者の差異は曖昧である。
民間信仰における女性の神格性(女神)とは些か趣を異としており、天女自身が超常
の力を持つという描写は少なく、地上へは専ら何らかの連絡か個人的な用事(水浴び
など)のために訪れるというだけで、その存在自体は比較的俗である。
優しさと美しさを兼ね備えた女性を天女と例えることもある。ただこれは女神などと形
容する場合と同様に、崇拝に値するという意味であり、それ自体は美貌を唯一基準と
する個人崇拝の一種である。
( 天女wikiより )
*****************************************************************************
みるきー舞姫
秋の公演予告動画 第2回公開日:10月31日(日)22:00~23:00
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
2010年10月19日
竹取物語公演 その弐

竹取物語画像 その弐
一昨日(10/17)公開された みるきー舞姫 【 MOD竹取物語 】
第三幕「 月への思い 」
かぐや姫は求婚する輩に対して難題を出すため未だにだれ一人として成功
するものはおりません。
このように気丈に振舞うかぐや姫ではありましたが、八月の満月が近づくに
つれ激しく泣くようになり、理由を問うと「私は月の都の人であり十五日に
帰らねばならぬ」というのでありました。
第四幕「 月からの使者 」
やがて満月の日がやっていました。夜とは思えぬ明るさが屋敷を包みます。
大勢の軍勢が月の使者を屋敷に入れまいと屋根の周りに陣取りましたが
男達の軍勢はすでに身体の自由を奪われ、唯一女で組織された護衛団が
屋敷前門の最後の砦となるのでありました。しかしながら・・・


第五幕-1「 満月の別れ 」
外の様子が屋根に伝えられ、もはや屋敷内の女どもに術はなにも残ってお
りません。
悲しげなかぐや姫をみるに自然に侍女たちの舞が始まるのでありました。
そんな悲しい宴も月からの使者がもうすぐ傍まできているのを意識すればす
る程身体の自由がきかなくなり ついに・・・


第五幕-2「 お迎え 」
かぐや姫は最後の言葉を残すこともなく月からの使者と共に天空へ吸い込
まれるように消えていこうとしています。
この世界で受けた愛を思い、阻止しようと懸命にがんばった人々の姿を焼き
付けさせて、まるで夢の出来事のように。
第五幕(変化)「 遠ざかる思い出 」
月の使者へ導かれ屋敷は徐々に小さくなり、やがて地球と火星をみることが
できる程遠のいています。
ここで何をみつけ、何を感じ、何を残していったのでしょう。
月の使者と共にかぐや姫は羽衣もまとった最後の舞をするのでありました・・・。



次回 みるきー舞姫公演 10月31日(日) 【 MOD竹取物語 】告知動画
2010年10月18日
竹取物語公演 その壱
MOD竹取物語 【 みるきー舞姫 秋の公演初日 】

【 公演画像 その壱 】
昨夜(10/17)の公演は大勢の方が、舞姫御殿横の鳥居から移動をし特設会場
に集まっていただけました。


公演開始定刻となり門が開き移動です。
歩いて移動をすると目の前を一面に緑竹が広がる世界です。


第一幕 「 出逢い 」
屋根から月夜をみておりますと閃光放つ大竹があるのに気づきました。
振り返ると、あの竹林の出逢いがすべての始まりだったのだと思います。
年頃は定かではありませんが、この娘は高台にある屋敷にひきとられ
かぐや姫と名付けられ大切に育てられることになります。



第二幕 「 竹取の舞 」
高貴な人も下層の人も皆何とかしてかぐや姫の姿を覗き見ようと屋敷の
周りに集まり始め、求婚のため面談を申し入れるも後を絶ちません。
この屋根裏の竹林は接見を求める輩がかぐや姫に逢える唯一の場所であり
かぐや姫の舞は妖艶故男達を虜にするのでありました。



つづく 【 公演画像 その弐へ 】
次回 10月31日(日) 23:00開催 予告動画 「 MOD竹取物語 」

【 公演画像 その壱 】
昨夜(10/17)の公演は大勢の方が、舞姫御殿横の鳥居から移動をし特設会場
に集まっていただけました。


公演開始定刻となり門が開き移動です。
歩いて移動をすると目の前を一面に緑竹が広がる世界です。


第一幕 「 出逢い 」
屋根から月夜をみておりますと閃光放つ大竹があるのに気づきました。
振り返ると、あの竹林の出逢いがすべての始まりだったのだと思います。
年頃は定かではありませんが、この娘は高台にある屋敷にひきとられ
かぐや姫と名付けられ大切に育てられることになります。



第二幕 「 竹取の舞 」
高貴な人も下層の人も皆何とかしてかぐや姫の姿を覗き見ようと屋敷の
周りに集まり始め、求婚のため面談を申し入れるも後を絶ちません。
この屋根裏の竹林は接見を求める輩がかぐや姫に逢える唯一の場所であり
かぐや姫の舞は妖艶故男達を虜にするのでありました。



つづく 【 公演画像 その弐へ 】
次回 10月31日(日) 23:00開催 予告動画 「 MOD竹取物語 」
2010年10月17日
今宵公開【MOD竹取物語】
【 今宵 】10月17日(日) みるきー舞姫10月公演

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月17日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月17日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月17日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月17日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
2010年10月17日
今宵公開【MOD竹取物語】
【 今宵 】10月17日(日) みるきー舞姫10月公演

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月17日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月17日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画

Maihime Original Designedでの竹取物語。

10月17日(日)22:20 鳥居開門
※鳥居は、22:20 ~ 22:50の30分だけ開きます。その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
10月17日(日)23:00 公演開始予定
公演場所: 舞姫御殿上空 特設会場
此処から会場付近にでます。
目の前の鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえますので、それで特設会場へ移動できます。
【 ご案内 】
会場でHUDお受取りいただければ字幕が画面左にでます。それで物語の語りがみれます。
隣接する5つの舞台を歩いて移動となります。
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる場合があります。可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェースライトなしでご来場ください。
~ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください~
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告動画
2010年10月16日
10月17日公演告知【MOD竹取物語】
【 明日の夜 】

Maihime Original Designed での竹取物語。
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告HD動画
1.みるき-舞姫公演開催予定日時: 2回の公演
10月17日(日) 23:00 ~ 24:00
10月31日(日) 23:00 ~ 24:00
注意事項
各公演共に22:20 ~ 22:50の30分だけ鳥居ゲートが開きます。
その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
2.場所
MilkyHouse-SIM 舞姫御殿上空 特設会場
到着した地点付近に会場直通テレポーターを設置予定
※テレポーター用ゲートは各公演前22:20 ~ 22:50しか開きませんので
ご注意ください。

こちらで会場付近にでますと、北側に原っぱがあります。
そこの鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえま

Maihime Original Designed での竹取物語。
※ ’2010 MilkyMAIHIME Autumn 公演予告HD動画
1.みるき-舞姫公演開催予定日時: 2回の公演
10月17日(日) 23:00 ~ 24:00
10月31日(日) 23:00 ~ 24:00
注意事項
各公演共に22:20 ~ 22:50の30分だけ鳥居ゲートが開きます。
その後閉鎖されてしまいますのでご注意ください。
2.場所
MilkyHouse-SIM 舞姫御殿上空 特設会場
到着した地点付近に会場直通テレポーターを設置予定
※テレポーター用ゲートは各公演前22:20 ~ 22:50しか開きませんので
ご注意ください。

こちらで会場付近にでますと、北側に原っぱがあります。
そこの鳥居をくぐると青いユリの門があります。中に黄色ボールが2個みえま
すので、それで特設会場へ移動できます。
3.お願い
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる
場合があるので可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェース
ライトなしでご来場ください。
※ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください。
3.お願い
できるだけ快適に鑑賞いただけるように舞台装置など工夫しましたが重くなる
場合があるので可能でしたら低レンダリングコストな服装、AOなし、フェース
ライトなしでご来場ください。
※ 秋の夜長を幻想的なかぐや姫とお過ごしください。