ソラマメブログ › 【 黒衣 】 › 2011年05月

  

Posted by at

2011年05月31日

素人の作ったモノ 【 大神稲荷 】

最近、大神稲荷神社内で、モノ創作素人が作ったモノです。

① 肩乗り 大神稲荷 巫女人形(前) 
   シンプルなプリム人形です。(南側 社務所に置きました)

② 肩乗り 大神稲荷 巫女人形(後)

③ 大神伝 チビテラスの三連衝立 
   4プリム三連衝立です。(南側 社務所に置きました)

④ 茅の輪 1 
   藁の見せ方が難しいですw (神社 拝殿前)

⑤ 神社拝殿前 茅の輪 2


【 茅の輪 】のくぐり方

「 水無月の夏越しの祓する人は、ちとせの命のぶというなり 」という古歌を唱えつつ、左回り・右回り・左回りと、八の字を書くように3度くぐり抜けます。 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるのです。  

大神稲荷神社は、こちらから  


【 みるきー舞姫睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:13Comments(0)大神稲荷神社(SL)

2011年05月30日

水無月



日本では、旧暦6月を水無月(みなづき)と呼び、現在では新暦6月の別名としても用います。文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月であると解釈されることが多いですが、逆に田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説も有力です。他に、田植という大仕事を仕終えた月「皆仕尽(みなしつき)」であるとする説、水無月の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説などがあります。
梅雨時の新暦6月の異称として用いられるようになってからは、「梅雨で天の水がなくなる月」「田植で水が必要になる月」といった解釈も行われるようになりました。
英語名であるJuneはローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ(ジュノー)から取られました。ユノが結婚生活の守護神であることから、6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、この月に結婚をすると幸せになれるといわれます。
現在日本では8月と並んで、国民の祝日が無い。その上お盆のような休暇も取れない月ともいえます。
 【 六月wiki 】

● 誕生石 - ムーンストーン、真珠、アレキサンドライト
● 星座 - 双子座(6月21日頃まで)、蟹座(6月22日頃から)
● 誕生花 - バラ、グラジオラス、牡丹



昨夜開催された【 MilkyHouse_SIM 1周年イベント 】風景

 ////// みるきー舞姫HUNT & Dance_Party /////





  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)和の暦

2011年05月29日

今宵22:00より 舞姫Dance Party

今宵は、舞姫HUNT!& 舞姫Dance Party 
 MilkyHouseSIM1周年


【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

【 座長より 】
2時間の内、前半がダンスパーティー。
ダンスをお持ちの方は自前のダンスで、お持ちでない方は、客席上にありますダンスボールでお好きなダンスをお選びいただきダンスしてください。 
後半は舞姫スタッフによるダンスショーです。二期生の後から入った子順に4名がでてきます。 みんなダンス組んで披露するのが初めてのドキドキダンスです。応援してあげてください。 そして何回かの公演でもまれた、場慣れした、はじけた一期生4名がソロで登場となります。 だれも聞いてないかもしれませんが座長のとろろは進行役に徹するといっているので踊りません。 以上10名のスタッフでお送りする2時間のステージ。
どうかお楽しみくださいませ。  
※ 詳細は こちら

時限付HUNT!のお知らせ。
● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 ~24:00迄 

【 ハント小箱の隠し場所 】 
時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。


【 ハント景品 】 
スキン3箇所、扇子1箇所、短剣1箇所、髪飾り2箇所、食べ物1箇所、ジェスチャー1箇所、告白支援ツール1箇所、かぶりもの1箇所、生着替え不測の事態防止アニメ1箇所

※ 場所 ・・・舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら


● MilkyHouse_SIM 動画

●キャプチャソフト : Fraps / youtube動画
●撮影時期 : 2010年 5月



 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影時期 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:49Comments(0)みるきー舞姫

2011年05月29日

21:30より 舞姫HUNT! Dance Party

今宵は、舞姫HUNT!& 舞姫Dance Party 
 MilkyHouseSIM1周年

2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。

● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

【 ハント小箱の隠し場所 】 
時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。


【 ハント景品 】 
スキン3箇所、扇子1箇所、短剣1箇所、髪飾り2箇所、食べ物1箇所、ジェスチャー1箇所、告白支援ツール1箇所、かぶりもの1箇所、生着替え不測の事態防止アニメ1箇所
※ 場所 ・・・舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00


※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画

●キャプチャソフト : Fraps / youtube動画
●撮影時期 : 2010年 5月



 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影時期 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:03Comments(0)みるきー舞姫

2011年05月29日

今宵、舞姫HUNT! MilkyHouse_SIM1周年

今宵 舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。


● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。

● ハント景品: スキン3箇所、扇子1箇所、短剣1箇所、髪飾り2箇所、食べ物1箇所、ジェスチャー1箇所、告白支援ツール1箇所、かぶりもの1箇所、生着替え不測の事態防止アニメ1箇所

※ 場所 ・・・舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら


【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』  
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画

  


Posted by hidesun(英寸) at 17:32Comments(0)みるきー舞姫

2011年05月28日

舞姫HUNT! MilkyHouse_SIM1周年

舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。

● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。
● ハント景品: スキン3箇所、扇子1箇所、短剣1箇所、髪飾り2箇所、食べ物1箇所、ジェスチャー1箇所、告白支援ツール1箇所、かぶりもの1箇所、生着替え不測の事態防止アニメ1箇所

舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』  
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画

  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)みるきー舞姫

2011年05月26日

茅の輪

夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われます。

茅の輪(茅草(かやくさ)で作られた大きな輪)は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。 くぐり方は「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」という古歌を唱えつつ、左まわり・右まわり・左まわりと、八の宇を書くように三度くぐり抜けます。 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるのです。 芽の輪の起源については、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)(素盞鳴尊すさのおのみこと)から「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ、疫病から免れることができたという故事に基づきます。

舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。

● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』  
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画


【 Milky House着物 : 花神無宿(夏) 】 

MilkyHouse 本店

  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神社

2011年05月25日

干支 【 亥 】





亥は、猪を表し、干支の由来では一番最後に神様の許に訪れた生き物で、十二支最後の12番目となりました。猪は豚の祖先であり、人間が猪を改良して家畜とした世界中に分布しています。鋭い嗅覚は、犬と同等の嗅ぎわける能力があるとされ、フランス料理でお馴染みの高級キノコ・トリュフは訓練した豚が使われます。

十二支は中国を中心に、日本・ロシア・ベトナムなど、ユーラシアの各地に伝来しましたが、中国では一般的に猪とは豚の事(猪は野豚と表記します)なので、注意が必要です。他にも十二支は国で違い、チベットやタイでは中国と同じく、亥年といえば、豚を指します。亥年の方は「猪突猛進」に代表されるように、一直線に突き進む意志の固い人とされ、バイタリティーがあるので、指導者として活躍する事もあり、義理人情の厚いタイプです。

亥は「門<亥」(がい:「とざす」)を表し、後年十二支の動物として猪が当てられました。方角は北西微北で、草木が枯れて、命も種の中に閉じ込められた状態という字義があります。

猪肉といえば、昔から万病に効く食べ物と信じられ、肉食が禁じられた時代も薬食いと称して食べられており、無病息災の象徴とされます。


舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。

● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』  
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画


【 Milky House着物 : 花神(夏) 袴  】 

MilkyHouse 本店

  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話

2011年05月24日

干支 【 戌 】




戌は犬であり、最も人間と深く結びついた生き物で、一番最初の家畜として狼から改良されて飼いならされ、人間に実に忠実であるとされています。1万5千年以上前の東アジアにおいてオオカミから犬へと変化した考えられており、犬に纏わることわざや言い伝えは群を抜いて多く、人名にも犬はよく含まれている事から、特別馴染み深い動物です。干支の由来によると、仲の良くない猿と争ったまま神様の御殿に向かった為に、鶏の仲裁を受けたので、十二支の順番が申・酉・戌の11番目になったと伝わっています。

元々、戌は「滅」(めつ:「ほろぶ」)の当て字となっており、字議に草木が枯れる状態を表しているとされます。戌の方角は北西微南、冬枯れの始まる旧暦9月を示し、時刻は20時を意味します。戌年は信頼関係を重んじる忠実な性格で、絆を大切にする人情家とされています。勤勉なところもあるので、着々と実績を積み確実にステップアップしていく努力家です。

お産が軽い犬から、転じて安産を祈祷する為のお払いを戌の日を選んで行うようになりました。この戌の日になると、安産祈願をした腹帯を巻いて、腹祝いをする方が多く、東京都・日本橋の水天宮は安産にご利益ある神社として有名です。


舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。

● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』  
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画


【 Milky House着物 : 桜夜月 】 

MilkyHouse 本店

  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話

2011年05月23日

干支 【 酉 】




酉は鶏を表し、干支の由来には、神様へ新年のご挨拶に向かった十二支の動物の内、猿と犬の喧嘩を仲裁する為に、猿と犬に挟まれた10番目の干支になったそうです。鶏は時代を先取る能力に長けており、予知能力があるとも言われていたようです。時を告げる鳥は鶏だけであり、人間に時を知らせる生き物として昔から重宝がられてきました。その規則正しい行動から、酉年の方の性格は、計画性があって几帳面、無駄がない合理的な部分があります。財を成す方も多いとされますが、芸術方面にも才能があるとされています。

干支の由来に、酉は「糸酉」(しゅう:「ちぢむ」)という字義があって、後に覚えやすいように酉の字が当てられています。酉が付く言葉に、酉の市があります。酉の市とは、日本武尊を祀った鷲神社(おおとりじんじゃ)の11月の酉の日に開催されるお祭りで、竹熊手に賑やかに稲穂やお札を付ける「熊手守り」が売られます。酉は「とりこむ」に通じると、商売などには縁起の良い干支であるとされ、 ワシが獲物をわしづかみすることから、「熊手守り」は商売繁盛の縁起物として有名になりました。

酉は西の方角を表し、字義は実った果実がまさに熟した状態を示しています。

舞姫HUNT! MilkyHouseSIM1周年
2時間半の時限付HUNT!のお知らせ。

● 舞姫HUNT開催日時 5月29日(日) 時間帯 21:30~24:00  

● 場所 時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。但し、ステージには隠しておりません。舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party 開催日時 5月29日(日) 時間帯 22:00~24:00

※ 詳細は こちら


● MilkyHouse_SIM 動画 『 撮影時期 : 2010年 5月 』  
● キャプチャソフト : Fraps youtube動画


【 Milky House着物 : 桜夜月 】 

MilkyHouse 本店

  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話

2011年05月22日

舞姫HUNT! MilkyHouse_SIM1周年



2時間半の時限付HUNT!のお知らせです。

【 座長より 】
みるきー舞姫公演の真っ最中にトレハンの人も同じ会場で入り混じってしまう。そんなミラクルワールドがやってきます。
HUNT品は舞姫のスタッフが用意して箱づめしたものでスタッフの嗜好がよくでてます。

● HUNT開催日 
  5月29日(日) 舞姫HUNT 21:30~24:00  
  ※ 舞姫の公演は22:00~24:00
  ※ 来週の日曜日となります。
 

※ 画像: 舞姫御殿
● 場所 
  時間短いのでHUNT品は、舞姫御殿内だけです。
  但し、ステージには隠していません。 舞姫御殿
※ ハント品等の詳細は、こちら

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party
日時 5月29日(日) 22:00~24:00

※ 詳細は こちら

【 Milky House着物 : 桜夜月 】 


MilkyHouse 本店

 MilkyHouse 】


● キャプチャソフト : Fraps youtube動画
● 撮影月 : 2010年5月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:33Comments(0)みるきー舞姫

2011年05月21日

干支 【 申 】




申とは猿であり、干支の由来に神様へのご挨拶へ行くのに犬と喧嘩しながら到着したので今でも犬とは仲が悪く、折り合いが悪い事を「犬猿の仲」というのはここに起縁するとされています。猿は行動力があり、活発的な生き物であり、申年の方は積極的でユーモアのセンスある行動派であるとされます。始終動き回るので、気短であるともされますが、明るい性格は話題豊富で絶えず人の中心にいるような性質です。

干支の由来となった申には「呻」(しん:「うめく」)という意義があり、十二支として浸透しやすいように申の字が当てられています。申は南西微北の意味を表し、旧暦7月を指しており、季節が秋になって草木に実った果実が成熟して固まって行く状態を意味しています。

申に由来した言葉に甲子園がありますが、野球場の甲子園は正式名称が阪神甲子園球場で、丁度十干十二支の最初の組み合わせに当たる甲子年(きのえねのとし)だった1924年に建築されたので、この年を取って阪神電車甲子園大運動場と決められ、後の1964年に現在の名称に改められています。


【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party
日時 5月29日(日) 22:00~24:00

※ 詳細は こちら

【 Milky House着物 : 桜夜月 】 

MilkyHouse 本店

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話

2011年05月20日

干支 【 未 】



未は羊であり、十二支の中でも牛や馬などと並び人間との付き合いが長い動物です。羊はとても馴染み深い生き物であるためか、羊に関連する事柄が多く、世界各地に羊との関連ある言い伝えやことわざなどが残っています。

紙が発明される以前は羊の皮を利用して、羊皮紙が作られました。時に宗教とも絡み、羊はキリスト教徒を示す隠語として使われ、はぐれた羊の事は信仰心が薄い者を意味します。旧約時代の昔、羊は神に捧げる生贄として代表的なもので、今でもユダヤ教徒は過越祭に羊を食べます。

さて、干支の由来についてですが、未は字義が「味」(み:「あじ」)であり、草木の果実がいよいよ熟し、丁度滋養溢れた状態になることを指しており、後に羊の字が当てられます。方角で未といえば南西微南を表します。また、羊はめでたい善良な動物であり、同じ行動を取って大勢で暮す事から、群の漢字は羊から作られました。

未年の方の性格は、穏やかで人情家ですが、頑固ともいえる芯の強さを持ち、大人しそうでありながらファイトがあるとされます。群れなす羊は家族の安泰を意味しており、財テクなどの才を持つともいわれるので、財を成すことに向いた方が多い様です。

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party
日時 5月29日(日) 22:00~24:00

※ 詳細は こちら

【 Milky House着物 : 桜夜月 】 

MilkyHouse 本店

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:34Comments(0)神話

2011年05月19日

干支 【 午 】



午は馬に当たる干支で、古くから人間と馬の関係は深く、家畜・労働力としてとても役に立つ生き物であり、戦の時には機動力として軍馬は絶対不可欠なものでした。
干支の由来は、7番目に神様の御殿に着いた事から、十二支の7番目になったされています。
馬は一説によると北アメリカ原産といわれますが、世界各地に野生馬として広く生息しており、歴史は極めて古く、今から1万5千年前に当たる旧石器時代の遺跡として名高いフランス・ラスコー洞窟に馬の姿が残されています。

日本でも馬に関する伝承があり、『日本書紀』にも馬が登場します。
干支の由来から、午は元々は「忤」(ご:「つきあたる」「さからう」)であり、後に馬の字が当てられました。字義に草木の成長が極限を過ぎて、衰えを見せ始める状態を表し、方角は南を示します。午に関する言葉に正午がありますが、これは午が12時を表現する字であったので、これが現在も残り、午前と午後は正午を挟む事で区別されるようになりました。

午年の方は明るく流行に敏感で開放的とされます。 頭の回転がいいのも午年の特徴とされ、社交的な部分がありますから人気者になるとされています。

【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party
日時 5月29日(日) 22:00~24:00

※ 詳細は こちら

【 Milky House新作 :Kids 】 
  
MilkyHouse 本店

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話

2011年05月18日

干支 【 巳 】



巳は蛇を表します。干支の由来は馴染みある蛇を巳に当てられ、言い伝えに怪我をした蛇を助けた随時代の王にそれは美しい宝玉を与えたとか、白蛇を助けた漁師は蛇の恩返しで大金持ちになったという話があります。この話によるのか、蛇は金運にご利益があるとされ、蛇の縁起物を飾る方も多い様です。
日本では昔から蛇はお金に縁の深い生き物とされてきました。
その昔、蛇は大地母神の象徴であって、脱皮を繰り返す事は死と再生のシンボルでもあり、多産と豊穣を表すともされました。
特に白い蛇は神の使いであるとされ、神社に祭られたりもしており、山口県岩国市の「岩国のシロヘビ」は1924年に天然記念物に指定されています。

世界でも蛇を神格化する国は多く、杖に蛇が絡みついた「アスクレピオスの杖」は西洋における医学のシンボルとして見かける事があるでしょう。
又、蛇の抜け殻はお金が貯まるとして、お財布に入れる方もいます。

干支の由来に、巳は「已」(い「止む」)からこの字を当てたとされ、木々が生長しきって枯れ出す前の衰え始めた状態を指し、方角は南東微南です。
巳年の方の性格は執念深いといわれますが、情熱的でビジネスで成功するともいわれます。

【 Milky House新作 :Kids 】 
  
MilkyHouse 本店

【 画像: Nihon_no_Tororo_SKIN 】 

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:34Comments(0)神話

2011年05月17日

干支 【 辰 】



竜は辰、龍とも表記されますが、英語ではドラゴン、十二支の中で唯一空想上の生き物です。東洋では威厳ある霊獣で、西洋では悪魔と同列と、東洋と西洋ではその存在に大きな違いがあります。
干支の由来としては、古来より竜は高貴の象徴とされており、皇帝のみが使う事を許された文様とされています。
辰はお目出度い印・吉兆として最高の文様で、権力の象徴でありました。
又、竜は変身するとして、臨機応変な政治力が求められる皇帝の正装・十二章(しょう)の模様となり、以降皇帝のシンボルは竜となったようです。 しかし、現在多くの竜文様の食器や衣類などが広まっているのは、皇帝は5本指の竜を使い、唐時代に入った頃になると、四本指や三本指の竜文様を家臣などに褒美などとして授ける様になって、さらに庶民にも竜文様が浸透したのです。

竜年は正義感と信用の性格とされ、知識欲旺盛で、冒険や夢を追いかけるロマンチストであるといわれます。
竜は天を駆け上る事から、リーダーになる方も多い様です。方角では東南微北で、旧暦4月を表し木々が茂り出す整った状態を示します。

字議は「振」(しん:「ふるう」「ととのう」の意味)で、草木の形が整った状態を表しているとされます。

【 Milky House新作 :Kids 】 
  
MilkyHouse 本店

【 画像: Nihon_no_Tororo_SKIN 】 

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:34Comments(0)神話

2011年05月16日

干支 【 卯 】



今年は卯年。卯はうさぎで、素早い動きとジャンプ力が特技のうさぎは、ことわざに「うさぎの上り坂」とあるように、良い方向に進む躍動感ある生き物です。卯年は進歩のある年とされているようで、可愛らしい雰囲気から干支の置物や兎の縁起物は人気が高くなっています。

うさぎは家族で行動するためか、家族愛を象徴する干支でもあり、卯年の方は温厚な方が多く、人間関係を上手に築いていく優しい性格であるようです。ただし、卯年の方は慎重で配慮が効く反面、先走りしないようにすると上手くいくとされています。

干支の由来に、神様への新年のご挨拶に十二の動物が集ったとされ、その時の順番に従って子丑寅卯辰・・・となり、人間との馴染みも深い猫は日本の干支ではいません。しかし、干支はアジアでは共通して使われている事が多く、中には猫年がある国もあります。タイ、チベットやモンゴルの一部ではその場合卯年の代わりに猫年が入っていて、国によって十二支の動物は違っているようです。

卯は方角を表す時には東を示し、卯は「茂(ぼう:しげる)もしくは「冒」(ぼう:おおう)意義があって、旧暦の2月の頃、春めき草木が地面を茂りだす状態を表しているとされます。


【 画像: Nihon_no_Tororo_SKIN 】 

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:36Comments(0)神話

2011年05月15日

sakai町内集会

『 SIMでカッパとおじいちゃん焼いてます!!お時間ありましたら、マイケルジャクソンで踊りながらカッパを見に来てください☆ 』 
昨夜、Japan Graffiti sakai1574 で緊急集会。。

焼いてます・

まだ、焼いてます・・

さらに、焼いてます・・・

コワイ・・・

輪になっておどろ!

沢山の方が入れ替わりで集まってくれました。こんな堺SIM町内ですが、日頃の疲れを癒しにお越しください。

撮影場所 Sakai-SIM

【 Milky House新作 :Kids 】 
  
MilkyHouse 本店

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】


● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(1)

2011年05月14日

干支 【 寅 】


寅は虎の字を当てます。
十二支の中でも勇ましいイメージがあるのですが、十二支の中では決断力と才知を持った性格とされ、意思が強くて実行力もあるので、最後までやり抜く力があります。面倒見の良さから、頼られる事も多く、強いリーダーシップを発揮する事もあるようです。

寅の干支の由来として、こんな話があります。
その昔、虎は天に輝く星であったという言い伝えがあり、その美しい毛皮が夜空の星に例えられ、「枢星散じて寅となる」という言葉が残っています。干支の由来に関連する虎の伝承に、粘菌の研究で知られた菌類学者で、博物学者でもあった南方熊楠(みなかた くまぐす)も、著書『十二支考』の中で、「支那では人ばかりか枢星の精も虎と為るという~」という記述をしております。虎は十二支が成立した遥か昔から、畏れる動物として神秘的な存在でした。
当時の星とは、やはり天にあるものとして神秘的でありましたし、暦の上でも重要で、特に北斗七星は重要な星座で、その第一の星の名前は「天枢」と呼ばれています。

寅は東北の方角に当たり、隣の丑と寅の中間は丑寅で、鬼門とされます。
鬼門は鬼や穢れが侵入しやすい方角として、魔よけのお札を貼ったりなどが今でも行われています。


【 画像: Nihon_no_Tororo_SKIN 】 

 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月
  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話

2011年05月13日

干支 【 丑 】


丑は牛を指し、古来より人間と深く馴染みのある家畜のひとつで、大事な食料であり、農作業や運搬などの労働力であった牛は、社会とも密接に関わる動物でした。
丑といえば旧暦12月の事でもあり、種の中に生まれた命が未だ芽を伸ばすに至らない状態を意味する漢字です。
方角は北よりの北東で、時間を表す時に聞かれる「草木も眠る丑三つ時・・・」とは、午前2時から2時半の一番夜が深まる時間を差しています。
干支の由来はその昔、神様への新年のご挨拶へいち早く行動し、歩みが遅いながらもゆっくりと着実に進んで行き、誰よりも早く神様の御殿に着きました。
しかし、一番乗りはねずみに持っていかれましたが、粘り強さがある事と、努力家である事は認められ、干支の2番目の動物となっています。

牛は人間の家畜として、肉はもちろん、皮や骨に至るまでほぼ無駄なく利用されてきました。そのためか、地名や人名などに牛はよく登場し、牛に因む言葉やことわざも多く残っています。
例えば「牛歩」「食べて直ぐに寝ると牛になる」といった言葉は、牛の行動からとられています。
丑年の方の性格に、粘り強さと誠実さが上げられ、牛の本能的な生命力の高さから、困難にも耐えて前に突き進むパワーを持った方が多いとされています。


【 画像: Nihon_no_Tororo_SKIN 】 

【 みるきー舞姫 MOD竹取物語 】

● キャプチャソフト : Bandicam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2010年10月  


Posted by hidesun(英寸) at 21:35Comments(0)神話