ソラマメブログ › 【 黒衣 】 › ご挨拶 › 和文化 › 神社 › 大神稲荷神社(SL) › 神社参拝

2017年12月30日

神社参拝

神社参拝

大神稲荷神社 場所

鳥居には2つの役割があります。
神様の世界の入り口
結界(=邪気・邪霊の侵入を防ぎ、穢れのない神聖な空間を保つ)
鳥居の前では一礼し、「ここから先は神聖な空間だ」と思って入りましょう。
参道の真ん中は「正中(せいちゅう)」と言って、神様の通り道です。

神道では、神域に入るのはみな神と考えます。心身の罪穢れを手水舎(てみずや、ちょうずや)で祓い清めてから神域に入りましょう。
神社参拝

1.右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水をすくって左手にかける
2.柄杓を左手に持ち替えて、右手に水をかける
3.柄杓を右手に持ち替えて、左手で水を受け、その水で口をすすぐ
4.左手に水をかけて清める
5.柄杓を立てて柄に残りの水をつたわせて清め、もとの位置に戻す

神社参拝


参拝方法は一つではありません。必ず本殿や拝殿に近づかなければならないわけでもないんです。人が多かったり、よくない感じを受けたりした場合は、参道や本殿の脇で祈るのもOK。天を仰ぎ見て、神様と繋がっているのをイメージすることが大切です。

1.拝殿に来たら、軽く一礼する
2.お賽銭をそっと静かに入れる
3.鈴があれば鳴らす
4.二礼二拍手一礼

心を静め、呼吸を深くしてから、2回深いお辞儀をします。
手を合わせ、一呼吸おいてから両手を少しだけ斜めにずらし、パンパン!と、よく響くように2回柏手(かしわで)を打ってお祈りください。最初に神様の名前、次に自分の名前とどこで何をしているかを伝えます。心の中でお願い事はできるだけ具体的に。

神社参拝

大神稲荷神社 場所





同じカテゴリー(ご挨拶)の記事画像
2022年
2021年
感謝
謹賀新年(大神稲荷神社)
大晦日(大神稲荷神社)
聖夜
同じカテゴリー(ご挨拶)の記事
 2022年 (2022-01-01 12:13)
 2021年 (2020-12-31 23:39)
 感謝 (2020-03-21 10:28)
 謹賀新年(大神稲荷神社) (2019-01-01 00:38)
 大晦日(大神稲荷神社) (2018-12-31 00:12)
 聖夜 (2018-12-23 09:20)

Posted by hidesun(英寸) at 13:20│Comments(0)ご挨拶和文化神社大神稲荷神社(SL)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。