ソラマメブログ › 【 黒衣 】 › 2013年05月27日

  

Posted by at

2013年05月27日

染め色 - 紅 -

紅色(べにいろ、くれないいろ)は、色名のひとつ。単に紅(べに、くれない)とも。鮮やかな赤を意味する。




紅は大陸から来た色彩で、紅染と藍染(あいぞめ)の染色法が通じることから呉藍(くれない)と呼ばれました。

紅花の花弁から抽出した赤色から黄色を除いて染めた美しい濃い桃色は、奈良時代には朱華(はねず)、平安時代では朝鮮や中国渡来の色彩の意で韓紅(からくれない)と呼ばれています。


また群れ咲く梅の花色に例えて紅梅とも称されました。






= 和 =

--------------------------------------------------------------------------------------------------



大神稲荷神社 場所  


Posted by hidesun(英寸) at 19:41Comments(0)伝統色