
2017年01月03日
茅の輪

茅の輪をくぐるのは、日本神話に由来があります。
須佐之男命(すさのおのみこと)が旅の途中に宿をもとめ、貧しいながらも手厚くもてなしてくれた蘇民将来(そみんしょうらい)という人に、「病が流行った時には茅で輪を作り、腰につけて難を逃れよ」と教えました。その後、病が流行った時に教えを守ったことで難を逃れたのが由来といわれています。
昔は茅の輪を腰に下げていましたが、江戸時代(1603年~1868年)の初期ごろに大きな輪になり、そこをくぐることで無病息災を願い、穢れを祓うという神事になりました。
大神稲荷神社 (太陽)
御祭主神 : 天照大神命
御祭左右神 : 宇迦之御魂神 / 木花咲耶姫
http://maps.secondlife.com/secondlife/Milky%20House02/40/217/24
大神稲荷神社 舞台




拝殿

結月神社 (月)
御祭主神 : 月詠命
御祭左右神 : 伊邪那美命 / 伊邪那岐命
http://maps.secondlife.com/secondlife/Milky%20House02/245/140/23




2017 初春着物市 開催中
期間 2016/12/15 ~ 2017/1/15
場所 MILKY HOUSE SIM
LM http://maps.secondlife.com/secondlife/Milky%20House/27/47/22
