ソラマメブログ › 【 黒衣 】 ›  › Japan Graffiti sakai1574 その9

2011年05月10日

Japan Graffiti sakai1574 その9

新堺音頭でも“物のはじまりゃ なんでも堺 三味も小唄も 三味も小唄もみな堺 ホンニソヤソヤ ヨイ堺 ハアソヤソヤ ソヤ堺”とあるように、貿易都市・商業都市として栄えた堺は、日本第一の文化・先進都市を誇り、なんでも堺がはじまりだというのが堺の人たちは自慢でした。 技術・文化の発信地であった中世の堺で生まれた多くのものが、堺の職人・商人が全国各地に活動の場を広げるとことに伴い全国に広がっていきました。
Japan Graffiti sakai1574 その9
【 画像 : Nihon_no_Tororo-Skin 】
金魚の産地といえば、奈良県大和郡山市などが有名ですが、文亀二年(1502)遣明貿易で栄えた堺の港に、はじめて原産地中国からもたらされました。その時の金魚は赤・白・黒の三種類でした。
十八世紀半ば、金魚についての本「金魚養玩草」をはじめて書いたのも堺の人で、それには金魚のよしあし、オスメスの見分け方、病気とその治し方が書かれています。

● Sakai-SIM風景
Japan Graffiti sakai1574 その9

Japan Graffiti sakai1574 その9

Japan Graffiti sakai1574 その9
撮影場所 Sakai-SIM
Japan Graffiti sakai1574 その9
【 Milky House新作 : 花神(夏) 】 「 Blue 」   
Japan Graffiti sakai1574 その9
 MilkyHouse 本店

【 みるきー舞姫 MOD竹取物語 】


● キャプチャソフト : Bandicam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2010年10月



同じカテゴリー()の記事画像
十日戎開催
十日戎
Sakai1574 - Milky Way-
こびとずかんキャンプ
堺戎神社(十日戎)21:00より
秋の堺(sakai)
同じカテゴリー()の記事
 十日戎開催 (2013-01-10 21:35)
 十日戎 (2013-01-10 19:07)
 Sakai1574 - Milky Way- (2012-07-10 20:04)
 こびとずかんキャンプ (2012-05-21 21:21)
 堺戎神社(十日戎)21:00より (2012-01-10 20:50)
 秋の堺(sakai) (2011-10-02 20:43)

Posted by hidesun(英寸) at 21:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。