ソラマメブログ › 【 黒衣 】 › 神話 › 干支 【 午 】

2011年05月19日

干支 【 午 】


干支 【 午 】
午は馬に当たる干支で、古くから人間と馬の関係は深く、家畜・労働力としてとても役に立つ生き物であり、戦の時には機動力として軍馬は絶対不可欠なものでした。
干支の由来は、7番目に神様の御殿に着いた事から、十二支の7番目になったされています。
馬は一説によると北アメリカ原産といわれますが、世界各地に野生馬として広く生息しており、歴史は極めて古く、今から1万5千年前に当たる旧石器時代の遺跡として名高いフランス・ラスコー洞窟に馬の姿が残されています。

日本でも馬に関する伝承があり、『日本書紀』にも馬が登場します。
干支の由来から、午は元々は「忤」(ご:「つきあたる」「さからう」)であり、後に馬の字が当てられました。字義に草木の成長が極限を過ぎて、衰えを見せ始める状態を表し、方角は南を示します。午に関する言葉に正午がありますが、これは午が12時を表現する字であったので、これが現在も残り、午前と午後は正午を挟む事で区別されるようになりました。

午年の方は明るく流行に敏感で開放的とされます。 頭の回転がいいのも午年の特徴とされ、社交的な部分がありますから人気者になるとされています。
干支 【 午 】
【 Milky House1周年特別公演のお知らせ 】
● Dance Party
日時 5月29日(日) 22:00~24:00
干支 【 午 】
※ 詳細は こちら

【 Milky House新作 :Kids 】 
干支 【 午 】  
MilkyHouse 本店
干支 【 午 】
 みるきー舞姫 睦月公演 奉納舞 】

● キャプチャソフト : Bandcam / HD youtube動画
● 撮影月 : 2011年1月



同じカテゴリー(神話)の記事画像
納めの不動
白狐(びゃっこ・はくこ)
八百万の神
7月の星空
スターリーテイルズ
大神稲荷(高天原)
同じカテゴリー(神話)の記事
 納めの不動 (2017-12-27 18:41)
 白狐(びゃっこ・はくこ) (2017-12-26 19:22)
 八百万の神 (2012-10-28 19:54)
 7月の星空 (2012-07-15 21:37)
 スターリーテイルズ (2012-07-14 20:32)
 大神稲荷(高天原) (2012-01-21 17:05)

Posted by hidesun(英寸) at 21:35│Comments(0)神話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。