ソラマメブログ › 【 黒衣 】 › 和文化 › 二階堂酒造

2011年10月12日

二階堂酒造

最近、お酒シーリズになっていますが、その中で載せている古いCM映像(Youtube)は、人生を振り返るような味のあるモノ多いです。今回紹介する「大分むぎ焼酎 二階堂さん」の映像も気に入っています。

二階堂酒造(にかいどうしゅぞう)とは大分県速見郡日出町に本社を置く麦焼酎を中心とした酒類醸造会社である。大分麦焼酎の代表的なメーカー。

二階堂酒造

1866年(慶応2年)に喜和屋(きわや)を屋号とする二階堂酒造場として創業。銘酒『麻地酒』(あさじざけ)を製造するが、第二次世界大戦中に原料不足のため休業を余儀なくされる。

二階堂酒造
1949年(昭和24年)に焼酎製造に転じて営業を再開。1964年(昭和39年)に組織を現在の二階堂酒造有限会社に改めた。1973年(昭和48年)には麦100%の麦焼酎を開発し、1974年(昭和49年)に発売開始。日本の全国的なブームの一端を担った。2006年(平成18年)の売上高は202億円で、日本の焼酎メーカー全体で6位
1987年(昭和62年)より放送が始まった哀愁とノスタルジーを誘う芸術性が高いテレビ・コマーシャルなどの広告が有名。「二階堂酒造wikiより」

● 大分むぎ焼酎 二階堂CM「消えた足跡」編



● 大分むぎ焼酎 二階堂CM 「文字のかけら」編




二階堂酒造

場所:Japan Graffiti sakai SIM 切支丹BAR 



同じカテゴリー(和文化)の記事画像
ご祭神
新年のご挨拶
大晦日(おおつごもり)
神社参拝
納めの不動
白狐(びゃっこ・はくこ)
同じカテゴリー(和文化)の記事
 ご祭神 (2018-01-02 08:34)
 新年のご挨拶 (2018-01-01 01:32)
 大晦日(おおつごもり) (2017-12-31 10:09)
 神社参拝 (2017-12-30 13:20)
 納めの不動 (2017-12-27 18:41)
 白狐(びゃっこ・はくこ) (2017-12-26 19:22)

Posted by hidesun(英寸) at 21:33│Comments(0)和文化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。